地球で起こっているさまざまなできごとを、クラスで分担して徹底調査する、探究学習のプログラム『グローバルリサーチワーク』。
本レポートは、2017年度に『グローバルリサーチワーク』に取り組んだ日出高校の生徒のみなさんを対象に実施したアンケートの結果をまとめたものです。生徒のみなさんからいただいた感想を集計・分析してワークの内容を改善すること、探究型学習の基盤づくりに貢献することを目的としています。
[調査期間]
・2017年4月1日 ~2018年3月31日
[調査対象]
・日出高等学校[回答数]
・196名
チームで楽しんでワークに取り組むことができましたか?
チームで役割分担をすることができましたか?
フリーコメント
◯ チームで協力したことで、普段の授業では味わえない経験になりました。また、1人ではできないことも、4、5人で行えば効率よくなることを改めて理解することができました。
◯ 自分が何を書けばいいのかわからずにいたときに、同じチームの友人が助けてくれて無事スライドを完成させることができました。
◯ 高校生になってはじめてのチームでの取り組みました。まだお互い慣れていない頃は、黙って自分のことだけをしていたけど、授業を重ねるうちに全員で意見を言えるようになりチームワークができていきました。
ー チームで楽しんで取り組むことについて、84%の生徒が「とてもよくできた」または「よくできた」と回答しました。いま世界で起こっていることをチームで調査するという体験をとおして、協力し合うことそのものを楽しみながら取り組んでいました。また、チームで役割分担できたという生徒も85%という結果でした。自分だけで進めるよりも効率が上がる、困った時にお互い助け合えるといったコメントにもあるように、生徒たちは、チームの力を実感していました。
チームで立てた計画に合わせて活動することができましたか?
チーム内のさまざまな意見に気づくことができましたか?
フリーコメント
◯ まとめは誰がつくる、このスライドは誰がつくるなど、一人一人がやることを決めて計画を立てながら、最後までつくることができてよかったです。
◯ 自分が言ったことに全員が柔軟に対応してくれたおかげでいいものができました。思っていた以上に全員がいい対応をしていたことが印象的でした。
◯ それぞれの国の問題点をまとめて共有したり話し合う中で、チームメンバーがどのような性格や考え方を持っているのか知ることができました。
ー 限られた時間の中で役割分担をして作業を進めるとともに、84%の生徒が、チームで立てた計画に合わせて活動することができたと回答。夏休み前の最後の授業で、休み明けの日程を見越して、「できるだけ進めておこう」と集中して取り組むチームもありました。また、75%の生徒が、チームでのさまざまな意見に気づいたと回答。世界の国々における愛や自由といった普遍的なテーマに向き合い、ディスカッションでは自分の意見を伝え合うことができていたようです。クラスメートの性格や考え方を改めて知る機会にもなり、相互理解も深まりました。
調査方法を工夫することができましたか?
調査したことを魅力的に伝えることができましたか
集めた情報の中から何を取り上げるかを考えてまとめることができましたか?
フリーコメント
◯ どう調べればよいか、どのようにしたらテーマに沿った課題を導き出せるのかなど、たくさんのことを考えるきっかけになりました。簡単そうに見えたテーマも、実際にやってみるとこんなに難しい作業だったのだと気づきました。
◯ メンバーそれぞれが担当した課題について詳しい部分まで調査することができました。また、調べたデータをまとめて、リハーサルを何度も繰り返したので最後は発表は納得できるものでした。
◯ 計画を立て、効率よくスライドをつくることができました。クラスの代表として文化祭で発表する貴重な体験ができてよかったです。
ー 半数以上の生徒たちが、調査方法を工夫することや調査したことを魅力的に伝えることができたと回答しました。たくさん考えて調査を重ね、タブレットを使ってわかりやすくスライドをまとめ、何度もリハーサルを繰り返す中で、「自分たちが納得できるかどうか」を大切に取り組んでいたことがわかります。中には、「伝わりやすさを考えてスライドを作成したが、シンプルすぎてあまり楽しませることができなかった」と振り返り、満足できなかった原因を分析して、さらに高度な課題を見つけ出した生徒もいました。また、70%の生徒が、集めた情報の中から何を取り上げるかを考えてまとめることができたと答えています。多くの生徒が、与えられたテーマを“自分のこと”として受け取り、自分の視点で事実を捉え、データと向き合い考えることができたことがこの数から読み取れます。
地球にある様々な問題に気づくことができましたか?
世界の人たちのいろいろな考え方を知ることができましたか?
世界の課題に対して自分ができることを見つけることができましたか?
フリーコメント
◯ 地球温暖化などの自然の問題が目立っているけれど、地球には社会的な問題もたくさんあることがわかりました。この経験を生かして、もっと世界に貢献できる人になりたいと思いました。
◯ 生活と夢を関連して調べて、生活が貧しいか豊かかで夢の内容は大きく異なること、夢を持っている人と持ってない人でも違いが出てくるのが興味深かったです。
◯ 世界中がよりよくなるためにはどうしたらよいのかといった、普段はあまり考えないことを調べられたのがとてもいい経験になりました。
◯ 誰かの発言や行動によって世界が笑顔になったり、笑顔じゃなくなったりと、世界には私の知らないことがたくさんあるなと思いました。
ー 今の地球の状況に目を向けることで、生徒の72%が、地球にあるさまざまな問題に気づくことができたと答え、76%の生徒が、世界の人たちのいろいろな考え方を知ることができたと回答しました。また、そうした問題に対して世界でどのような取り組みが行われているのかを知り、66%の生徒が、世界の課題に対して自分ができることを見つけることができたと答えています。自分たちの「普段」とは異なる文化や生活について調査していく中で、生活する環境によって子どもたちの将来の夢が違うことに気づいたり、そこに生きている人々への理解につながっていました。「いろいろと違うところがあるけど、楽しいときには同じように笑うし、似ているところもたくさんあって、だからこそ自分たちにもできることがある」という感想から、“世界がよりよくなるために自分も考えていきたい”という想いが伝わりました。
クラスやチームの力に気づくことができましたか?
自分の得意なことや好きなことに気づくことができましたか?
フリーコメント
◯ チームで話すたびに自分の考えの中にはない新しい考えがどんどん出てきて、友だちの意見を知ることのおもしろさに気づくことができました。
◯ 最初はうまくできるか不安だったけど、完成したレポートを読んで、「チームワークってすごい」と思いました。
◯ 誰かが話しているときの聞く姿勢がよかったと思います。聞いた後のリアクションもよかったので、話す方も気持ちよく、聞く方も楽しくできたのだと思います。
◯ 授業のたびに各自が好きなことを調べていけたり、自分たちでまとめられるようになって、最終的には文化祭で代表に選ばれるまでに成長することができました。自分たちの長所短所もちゃんと知れたので、これからの授業にも役立ていきたい。
ー クラスやチームの力に気づくことができたと、73%の生徒が回答しました。自分には思いもよらないアイディアや、人の意見を知ることのおもしろさに気づいたり、クラスのチームワークのよさに気づいたというコメントから、経験によって視野が広がったことがわかります。テーマや課題について、個々が自分の頭で考えた意見や見方を持っているからこそ、他者の意見を聞いて反応することを自然に繰り返しながらクラス全体に活気を生み出していました。自分たちらしいユニークな視点でものごとを捉え、それを人に伝えるために工夫するというプロセスを経て、約半数の生徒が自分の得意なことや好きなことに気づくことができたと答えました。
調査結果、引用・掲載に関するお問い合わせ
株式会社トゥワイス・リサーチ・インスティテュート
TEL. 03-6861-3553
FAX. 03-6861-3554
E-mail info@twiceresearch.jp