夏休みの5日間で集中的に行う、『企業インターン』の体験ワークがスタートしました。
募集に応じて集まった中3、高1、高2の生徒約100名が、異学年混合チームをつくって、企業の課題に挑戦します。

これからやることの説明を受けてスタート。初日のこの日は、チームづくりとインターン先の企業選びをします。


各学年バランスよく分かれてチームを結成。自然と高2の生徒たちがリーダーシップを発揮していました。

リーダーを決めて、チーム名や意気込みを話し合い。

話し合ったことを、クラスのみんなに発表。チーム名の由来や意気込みを伝えます。

配布されたリストをもとに、手元のタブレットで調べながら、インターンする企業を選びます。

希望が多かった企業は、枠を狙うチームがプレゼンでアピール。クラスメイトの多数決で決定しました。

最後に、各企業からの課題を受け取った生徒たちは、予想外の課題を前に、はやくも話し合いがはじまっていました。
<TWICE PLAN 織田>
学校名:共立女子中学・高校
科目:夏期講習
ワーク:企業インターン
目的:自分自身の特性を知り、大学の学部学科選択など、将来の進路に生かす。
科目:夏期講習
ワーク:企業インターン
目的:自分自身の特性を知り、大学の学部学科選択など、将来の進路に生かす。






